トラックの図書館

いすゞのスムーサーとは?特徴やメリット・わかりやすく解説!エルフ・フォワード・ギガ

      2016/06/02

いすゞの「スムーサー」とは?
特徴やメリット・わかりやすく解説!

スムーサーEx

いすゞのトラックには
スムーサー○○
(○の中にE・Ex・F・Fx・G・Gx等が入る)など
聞いたこはあるけど、
その具体的な機能や特徴って。。。

スポンサードリンク
 


 


 


 


 


 




スポンサードリンク

いすゞの「スムーサー」とは

スムーサー(Smoother)
いすゞのトラックに搭載されている
トランスミッションの名前ですね。

具体的にいうと
MT(マニュアル)とAT(オートマチック)の
良い所を両立させたトランスミッションで、
運転の感覚は セミAT(セミオートマ)に
どちらかというと近いです。

構造自体はMTに手を加えた構造ですが、
クラッチペダルはありません

そのシフト操作やアクセル操作の速度などで
自動的にクラッチ操作の制御を行う
仕組みになっています。

また、クラッチペダルがないので
AT限定免許でも運転が可能になるのも
特徴のひとつです。

いすゞのトラックのそれぞれの車種で
スムーサーの名称が変わりまして、
車種のイニシャルを取った
名前になっています。

エルフ
→スムーサーE・スムーサーEx
(画像はこちら

フォワード
→スムーサーF・スムーサーFx
(画像はこちら

ギガ
→スムーサーG・スムーサーGx
(画像はこちら
※いすゞ自動車(株)参照

ギガのみ荷役時の位置合わせ等
(プラットフォーム付けなど)
に微速で走行しながら運転する際に使用する
クラッチペダルを備えています。

クラッチ操作による運転手の負担を軽減する
というコンセプトのもと
スムーサーは開発されていますので
それぞれの名称の違いはあるものの、
運転操作は一昔前より簡単になっています。

いすゞ スムーサーの特徴やメリット

スムーサーは以下の点がメリットです。

運転手にかかる操作の負担が軽減される
クラッチペダルがないので、
難しい運転技術がなくても
ある程度一定の技術量で
初心車にも運転することができます。
誰でも比較的扱いやすい点
気を遣わずに楽に運転できるという声も
多くあるようです。

燃費の向上
セミATのような感覚でありながら
マニュアルの構造に近いので
AT車より燃費が良いMT車と同じような
消費率を見込めます。
運転手の技量に依存しないで
一定のコストパフォーマンスを実現できます。

AT限定免許でも運転できる
上記にも記載しましたが
クラッチ操作が不要になりますので、
初めてトラックを運転するときも
簡単な操作で運転・走行できるようになります。
トラックの台数が多い企業などは
車種を統一し、且つドライバーの運転技術に
バラつきがないようにする必要が
あると考えられますので、
そういった企業からは
いすゞがやはり人気の理由なのだと、
これらの点を見ると想像できますね!

世の中でトラックが普及しやすい仕組みを
鋭い視点で捉えている感じがします!

いすゞ自動車については
こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、ご参考になれば幸いです。

 - いすゞ, エンジン, ディーラー別, 専門用語, 豆知識・お役立ち情報