トラックの図書館

準中型免許の施行日が2017年6月予定→3月12日に決定!教習時間や積載量についても!

      2016/06/02

準中型免許の施行日が
2017年(平成29年) 6月予定→3月12日に決定!
教習時間や積載量についても!

準中型免許

2015年の6月17日に
準中型自動車免許を新設し、
2017年(平成29年)6月17日までに
施工することが発表されていましたが、
その具体的な日にちと教習時間も…

スポンサードリンク
 


 


 


 


 


 




スポンサードリンク

予定だった日にちが決定に!

中型免許と普通免許の間の免許にあたる
準中型自動車免許」が
2017年6月17日までに施工予定」と
なっていました。

この案件が、警視庁が募集した
道路交通法施行令の改正案」により、
2017年(平成29年)3月12日」と
明記されました。

これにより、
来年からは18歳からでも教習さえ受ければ
トラックが運転できるようになります!

 

準中型免許の運転できる
トラックの積載量などの
規定は…

普通免許と中型免許の間と
言われている準中型免許ですが、
積載量などの規定については、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼車両総重量

3.5t以上~7.5t未満

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼最大積載量

4.5t未満

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼乗車定員

10人以下

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と なっています。

中型免許は20歳以上で普通免許を取得して
2年以上の運転経験がなければ
取得することができない状態でしたので
高卒で運送会社に就職しようとすると
中型トラックは運転できない状態でした。

この準中型免許が新設されたことによって
運転の経験がなくとも18歳以上であれば
取得できるようになり、
中型トラックに近い7.5t以下のトラックを
運転できるようになります。

準中型比較表

※新免許改正後

 

教習時間は?

現在 判明していることは、
普通免許を持っている人が
準中型免許を取得しようとすると
教習時間は

学科教習
・・・ 1時間

技能教習
・・・ 13時間

となっています。

初めて取得する免許が準中型免許の場合は、
まだ情報が開示されていませんが、
こちらに普通免許での学科教習と
基本的な実技があるのではないかと考えます。

免許をなにも所持していない状態で
普通免許を取得するには
学科教習は最短では「26時間」
受講する必要があります。

なので初めての免許が準中型でも
この学科教習時間は
受講する必要があると考えられます。

あとはどれぐらい実技教習があるかですね・・・

 

ドライバー不足解消に兆しが?

そもそも準中型免許は
ドライバー不足の問題を解決するために
新設されたようなものです。

運送業界の良いイメージをもっと浸透させて
人材を呼び込む方にも
多方面からアプローチが必要です。

コンプライアンスや労働時間の見直し、
安全面での配慮など、
ドライバーのみならず、
依頼主側もその部分を理解する必要があり、
さまざまな工夫や制度の改定が
実行されてきてはいますが、

まだまだ浸透しきるのには
時間がかかります。

物流業界全体が変わっていく
兆しは見えているので
今後に期待します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 

 - トピックス, 免許・資格, 豆知識・お役立ち情報