トラックの図書館

深ダンプ(土砂禁ダンプ・清掃ダンプ)の特徴や必要な免許・資格は

      2016/05/31

深ダンプ(土砂禁ダンプ・清掃ダンプ)の
特徴や必要な免許・資格は

SEISOU

ダンプにはたくさんの種類がありますが、
ここでは清掃ダンプ(土砂禁止ダンプ)に
ついてです。
ファームダンプのように積載物の
名前をとっているダンプになりますが、
その深ダンプの…

スポンサードリンク
 


 


 


 


 


 




スポンサードリンク

深ダンプ
(土砂禁ダンプ・清掃ダンプ)の
特徴は

深ダンプ(土砂禁ダンプ・清掃ダンプ)とは
ペットボトル等のゴミや木材チップ、
落ち葉・雑草など、軽量だが
かさばるモノを運搬するダンプになります。

積載物がこぼれないよう
荷台の囲っている板(アオリ)が
通常のダンプより深く作られているのが
特徴です。
(画像はこちら

ダンプは積載するモノの種類が多いので
何に使われているかわかりやすくするために
積載物に依存した名前になったと思われます。

深ダンプという名前ですが、
ファームダンプなどの深いアオリのある
ダンプであれば
なんでも「深ダンプ」と言われます。
基本的な構造は同じなのです。

深ダンプは荷台の箱にフタがないので、
上部が開放されている状態のため、
積載物をショベルカーなどで
積み込むのは便利ですが、
逆にアオリが深い分、
人の手で積載物の積み下ろしは難しいです。

また、軽いモノを積む機会が多い為、
風や振動で積載物が飛散しないように
フタの代わりにシートを掛けることが
一般的になっています。

種類によってはワンタッチで
シートの着脱ができる「パワーシート」の
機能がある深ダンプもあるそうです。

深ダンプ」には土砂や砂を積むのは
禁止されています。

アオリを高くした分、
通常のダンプより軽量でかさばるモノは
たくさん積み込めるようになりましたが、
これらが土砂や砂に代わると、
通常のダンプより多く積み込めてしまうため
たくさん積むと簡単に過積載
なってしまいます。

そこで、過積載とならないように
アオリの高い深ダンプには
土砂を積み込んではいけません

と いうルールができました。

これが「土砂禁ダンプ」と呼ばれる理由です。

だったらちょっとの量で
過積載にならなければ良いのでは?
と考える人もいるかもしれませんが、
砂利や砂を運ぶ際は必ず国土交通省への
届出が必要なので無許可で運搬すると
法律違反になります。

過積載にならない量でも
もし砂利や砂を運搬した場合、

国土交通省によると、

整備命令
(構造を変更し車検を受け、登録番号を
荷台に記載すること)が下されます。

もしくは

土砂等を運搬する大型自動車による
交通事故の防止等に関する特別措置法

第20条 次の各号の一に該当する者は、
3万円以下の罰金に処する。

1.第4条の規定に違反して、
表示をせず、又は虚偽の表示をした者
2.第9条第1項の規定による
命令に違反した者
3.第9条第3項の規定に違反した者

 

第21条 次の各号の一に該当する者は、
1万円以下の罰金に処する。

1.第6条の規定に違反した者
2.第16条第1項の規定による報告を
求められて、報告をせず、
又は虚偽の報告をした者
3.第16条第2項の規定による検査を拒み、
妨げ、若しくは忌避し、又は同項の
規定による質問に対して陳述をせず、
若しくは虚偽の陳述をした者

となるそうです。

深ダンプの種類
(土砂禁ダンプ・清掃ダンプ)

●清掃ダンプ

文字通り清掃目的に
使用されるダンプになります。
(画像はこちら)
※品川区の清掃ダンプ

 

●ファームダンプ

農作物や畜産用飼料を
運搬しやすいような形状になっています。
(画像はこちら
広大な農地や牧場を持つ
北海道でよく見かけます。
冬は農作物を運搬する代わりに
除雪作業に使用されたりもします。

 

●チップダンプ

木材チップや肥料を運搬する目的
使用されるダンプになります。
(画像はこちら
木材チップや肥料は走行中に
飛び散ってしまいやすいので、
フタのようなものが付いてることが多いです。

 

必要免許や資格

トラックの免許と同じになりますので、
大きさによって必要な免許が異なりますが
特殊な資格は必要ありません。

トラックの大きさによって
必要な免許が違います。

重量5t未満、
積載量3t未満、定員10名以下
→普通免許

重量5~11t、
積載量3~6.5t、定員11~29名
→中型免許

重量11t以上、
積載量6.5t以上、定員30名以上
→大型免許

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、ご参考になれば幸いです。

 - ダンプ, 車種別