トラックの図書館

トラックの「高床」「全低床」「低床」とは/それぞれのメリットや特徴・ボデー

      2016/10/17

トラックの「低床」「全低床」「高床」とは?/
それぞれのメリットデメリットや特徴は?

%e9%ab%98%e5%ba%8a%e4%bd%8e%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%84%e3%81%a4

トラック車種やボデーによって
低床」「全低床」「高床」等の種類が選べます。
これが何を示しているのかご説明しますと。。。

スポンサードリンク
 


 


 


 


 


 




スポンサードリンク

トラックの「低床」「全低床」「高床」って?

これらはトラックの種類によって違いますが、
単純に「地面から荷台床面までの高さ」に
それぞれ差があるので
その高さによって「低床」「全低床」「高床」と
呼び方が分かれます。

低床と高床の違いは
タイヤの大きさが違う
地面から荷台床面までの高さが違う
上記2点があげられます。

読んで字のごとくではありますが、
底床の方が地面から
荷台床面までの距離が近く、
高床の方が地面から
荷台床面までの高さが高い
ということです。

「低床」「全低床」「高床」の
それぞれの特徴は?
メリットやデメリットは?


低床の特徴

低床・全低床・高床の中でも
低床は最もトラックの荷台が低いです。
超低床とも呼ばれたりします。
構造は 後輪タイヤのみ(ホイールを含む)
小さくして荷台の高さを下げている
状態になります。
トップ画像と同じ状態です。
高床式

メリット
地面から荷台までが低いので
荷物を積み降ろしが簡単です。
人力で荷物を運ばなければならない場合は
積荷にかかる負担を軽減できます。

デメリット
タイヤが小さい分、
揺れや衝撃が伝わりやすいので
乗り心地が悪い場合がある。

また、2種類のタイヤを使用するので
スペアタイヤを2種類必要になります。

 

高床の特徴

荷台の位置が高く設定されています。
リフトがついていることが多いのも特徴のです。
(画像はこちら※トヨタ参照

メリット
タイヤが低床と比べて大きく
振動が少ないので安定した走行ができるので
運送中の積荷やドライバーに対して優しい。

また、タイヤの回転回数も少ないので
タイヤの負担が減る
=メンテナンス等にかかるコストが
低床と比べて少ないところもメリットです。

●デメリット
地面から荷台床面までの距離が高いので
人力での荷物の積み降ろしは苦労します。

 

全低床の特徴

全低床は、低床よりは荷台が高いですが
前輪と後輪 両方のタイヤを小さくして
車体全体を低く設定しています。
低床寄りではありますが、
高床のメリットもあるイメージです。

メリット
前輪と後輪のタイヤのサイズが同じなので
低床より走行も安定しています

また、運転席や助手席の高さも低くなるので
シートへの乗り降りが楽になります。

デメリット
低床になれてしまうと
やはり荷台が少し高く感じる。
ディーラーなどの販売店で
完成車の価格や寸法を見る際に
参考になる資料としては「全低床」の仕様が
一番多く載せられていると思いますので、
よく見てみてください。

高床の寸法を求めている場合は
全低床の寸法で記載されていることが多いので
注意してくださいねー!

 


 

以上、参考になれば幸いです。

 - 専門用語, 豆知識・お役立ち情報