トラックの図書館

【キャブの種類について】ワイドキャブ・ハイルーフキャブ(ハイキャブ)

      2016/06/02

【キャブの種類について】
ワイドキャブ・ハイキャブ(ハイルーフキャブ)

キャブバリエーション

ドライバーが快適に運転する空間のキャブ。
その種類によってはトラックの用途に関わるので
選ぶ点では重要なポイントです。
キャブとは。。。

スポンサードリンク
 


 


 


 


 


 




スポンサードリンク

そもそもキャブってなに?

キャブとはキャビンとも呼ばれ
英語では「Cabin」と書き記し、
日本語にするとコックピットなどを示します。
運転席や助手席・操縦設備などがある空間に
あたる部分(客室)をトラック業界では
キャブやキャビンと呼んでいます

キャブ付きシャシーとかは良く言われますよね。

そのキャビンは種類によって
形や広さ、設備などそれぞれ変わってきます。

最も一般的なものが標準キャブですが、
ショートキャブ<側面>
フルキャブ<側面>
ダブルキャブ<側面>
ハイキャブ(ハイルーフキャブ)<高さ>
ワイドキャブ<幅>
など様々な種類が存在します。

今回はワイドキャブ・
ハイキャブ(ハイルーフキャブ)を
解説していきます。

キャブの種類

ワイドキャブ

正面から見たときのキャブの幅が
通常よりも広くなっており
ドライバーが快適に過ごせるように
配慮された作りになっています。
ワイドタイプにはメーカーによって
ショート・フルキャブの
どちらかのキャブタイプを選べる場合もあり
フルキャブであれば
より広いベッドスペースを確保できます。
(画像はこちら)内観
(画像はこちら)外観

メリット

荷物の数が多く積める
荷台の幅が広がるので最大積載量内で
収まる荷物の数であれば、
広がったスペース分は多く積むことが可能です。
ドライバーの負担軽減
室内が広く ゆとりがある造りになっており、
ドライバーにかかるストレスが軽減できます。

デメリット

小回りが利かない
車両のサイズが大きくなるので
細い道や狭い道は運転しにくくなります。
コストがかかる
通常幅よりはコストがかかります。

 

ハイルーフキャブ(ハイキャブ)

キャブ内部の天井が高く造られており
快適性が向上しています。
ドライバーの使い方によって
活用のしかたが様々ですが、
ハイルーフの部分にベッドスペースが
設けられている場合が大半です。
(画像はこちら)外観(運転席の上部分)
(画像はこちら)内観
(画像はこちら)ベッドスペース

メリット

ドライバーの疲労軽減
ベッドスペースがあれば長距離でも
ゆっくり休めるのがメリットです。
ベッドがないタイプでも
社内で人が立ち上がれる程度の高さの
スペースも確保できるので、
快適な空間が生まれます。
荷物が多く積める
フルキャブのようにベッドスペース分の
積み込み量が減ることは嫌なので、
変わりに車高を伸ばして
そこにベッドスペースを設けたものが
ハイルーフキャブなのです。
積載スペース+ベッドスペースの両方を
確保したキャブタイプと言えます。

デメリット

コストがかかる
利便性が良いものは
その分コストが費かります。

なんでもそうですけど、
標準キャブ標準幅が価格的には一番安いです。
なのでワイド+ハイキャブとかは
コストもかかります。

 

その他のキャブタイプはこちら
※フルキャブ・ショートキャブ・ダブルキャブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、
ご参考になれば幸いです。

※各トラックメーカー参照
いすゞ自動車
日野自動車
三菱ふそうトラック・バス
UDとトックス

 - 専門用語, 豆知識・お役立ち情報